安定した100切りを続けるには、リスクを避ける考え方が重要になってきます。
ここではスコアをまとめるコツや考え方について解説していきます。
とにかくOBを避ける
この戦略は頭ではわかっていても、実行できている人は意外と少ないと思います。
ラウンド本番になると狙いがあいまいになり、大体あの辺にいけば...と思って打ってしまっている人が多いのではないでしょうか?
あと5ヤード左に飛んでいればOBまで行かなかった。
セーフかどうか微妙な位置に飛んで行ったが、見に行ったらわずかにOBゾーンに入ってしまっていた。
ドライバーが会心のショットだったが、見に行ったら突き抜けてOBゾーンまで飛んでいた、など。
これらのケースは違いはわずかでも、スコアは大きな差になってしまいます。
なぜならOBを出した瞬間にダボ以上が確定してしまうからです。
このため、第一打目では、徹底的にOBを避ける戦略が有効になってきます。
具体的にはまず行ってはいけないところを見つけることです。
ほとんどのホールは左右どちらかが行ってもいい場所になっています。
行ってはいけないところを徹底的に避ける打ち方
をします。
例えば右側がOBゾーンの場合、真ん中や左へ打ち出して右へ曲がる球を打ってしまうとOBゾーンへ行ってしまう可能性があります。
右がダメなら、右サイドか真ん中に打ち出して、そこから左へ曲がる可能性のある球筋で打ちます。
悪くてもまっすぐ、間違っても右へは絶対に行かない球で攻めるのです。
ドライバーで行ってはいけないところを徹底的に避ける打ち方はこちら
自分のその日の持ち球で勝負する
誰しも普通に打ったショットがいつもより右に飛んだり、思いのほか左へ行ったり、常にまっすぐ飛ぶボールを打つのは難しいものです。
またクラブごとにその傾向も違います。すべてのクラブで、今日も明日も同じ球が出るとは限りません。
それらを全部まっすぐ打とうとするのは、コントロールできない事にとらわれていることに他なりません。
その日の朝の練習で自分の今日の持ち球の調子を見て、それに逆らわずに戦略を立てていくようにします。
ラウンド当日朝の練習でウェッジ、ショートアイアン、ミドルアイアン、ユーティリティ、フェアウェイウッド、ドライバーをそれぞれ2~3球ずつ打っていきます。
このとき必ずしっかりと点でターゲットを決めて打っていきます。
例えばミドルアイアンで150ヤードの看板をターゲットにして2~3球打ちます。
このとき打った球がまっすぐ行くのか、3ヤード右に飛ぶのか、5ヤード左に行くのかをしっかり見ます。
ここで無理に「まっすぐ打つにはもう少し左に腰を切るのを早くして・・」などと無理にまっすぐ打とうと修正してはいけません。
スイングの修正を伴う練習は日頃の練習でこなしておかないといけません。
わずかな球数でそんなに早くすべてまっすぐ打てるように修正できるわけがないのです。
朝の練習の球を見て「今日のミドルアイアンは右に3ヤードの方向に飛ぶ。
だから今日のミドルアイアンはターゲットから3ヤード左に狙いをつけて打とう」と考えるのが正解なのです。
またショートアイアンはまっすぐ行くけど、ミドルアイアンは右に3ヤード、ドライバーは左へ5ヤードくらいのところに行く、でも全然OKです。
その日のそれぞれのクラブの曲がり幅や飛び方を把握して、実践ラウンドに生かしていければ、より戦略性の高いゴルフができるようになります。
より確率の高いショットを選択する
グリーン周りからショートサイドのピンをねらってふわりとロブショットで寄せる。
テレビを見ているとプロがいとも簡単にかっこよく寄せている映像を目にすることがあります。
このようなショットは実はプロでも難しく、映像ではハイライトを編集されていることもあり、常にいいショットを打っているように見えますが、決して確率は高くありません。
まして私たちアマチュアはそのような確率の低いショットを打つよりも、より成功確率の高いショットを選択して打っていくべきで、その方がはるかにスコアがまとまります。
例えばショートサイドにピンが切ってあり、グリーン近くのラフにボールがある場合です。
ここからのアプローチは、「グリーンエッジを超えたすぐのところにロブショットぎみのピッチショットで上げて止める」と反射的にそのような選択肢しか思い浮かばない人は要注意です。
より確率の高い低リスクな方法としては、58度で打つところを、52度ぐらいのクラブを選択し、ボールの落としどころをグリーンエッジまたはエッジ手前に設定します。
2バウンド目でエッジにバウンドさせ、そこからコロコロと転がってピン近くに止まる、というイメージで打っていった方がはるかに成功確率は高くなります。
ファーストバウンドがラフやエッジの場合は58度以上で打つと、思いのほか転がらず、ピンのだいぶ手前にショートしてしまうことがあります。
このような場面では52度かPWで打つことをおすすめします。
過去に素晴らしいロブショットで寄った経験があると、その快感記憶がよみがえり、今度こそと意気込んでしまいますが、かなりの確率で失敗することが目にみえています。
このような場面では冷静に判断してショットを選択することが重要になってきます。
2打目地点に行ってみたら木の20ヤードくらい後ろにボールがあり、右からフックをかけて狙えばピンが狙える、などのシチュエーションも要注意です。
確実にフックを計算通り打てる技量があれば、片手シングルになっているでしょう。
このような場面では無理にピンを狙わず、手前でいいので、次のアプローチで寄せて寄せワンを狙う、などの切り替えをすることも必要です。
フックを狙って、フックがかかり切れず、突き抜けてOBなどしてしまったら最悪です。
1打目OBよりも、2打目OBの方がよりスコアが崩れやすい傾向があるようです。
ここは「フックでピンに寄るかもしれない、と確率の低い妄想を抱く前に冷静に判断して、5回打って4回は成功するショットを打つべきなのです。
次のアプローチが寄せやすい位置を見つけ、そこをターゲットとして打てば、次のショットは寄せワンをとれる確率は上がり、よりスコアをまとめることができます。
スコアをまとめるには、いかにダボやトリなどのピッグイニングになってしまうホールを作らないか、にかかっていると言っても過言ではありません。
だれしも1ホールや2ホールは7や8のビッグスコアになってしまうホールが出てしまいますが、これが無くなるだけで5~6打のスコアは簡単に縮まります。
過去にダボやトリ以上のビッグイニングになってしまったホールを振り返ると、自分がどんな状況でミスしてビッグスコアになってしまいやすいのかの傾向が見えてきます。
そのような状況になったら、冷静に判断し、「ボギーでも十分」と割り切ることで、楽にショットができる選択肢はかなり増え、結果的にスコアがまとまってきます。