MENU

ゴルフ【ラフの打ち方!】芝に負けないクラブの選び方

ラフからのショットはフェアウエイと同じ感覚で打つとまったく飛ばなかったり、予想もつかない当たりになってしまったりすることがあります。

ラフならではのスイングやライの判断でそれらをカバーし、スコアをまとめていく方法について解説していきます。


目次

ラフの状況1. ボールの下に少し空間がある場合

ラフには様々な状況があり、その状況に合わせてセットアップやスイング軌道を考えていく必要があります。

いずれの場合もラフの芝の抵抗に合うことになるので、パワーが芝に食われてしまわないように、グリッププレッシャーを強く握っておくことも重要です。


完全に地面まで沈んでおらず、ボールの下に少し空間がある場合は上から打ち込むような打ち方をしてしまうと、クラブヘッドがボールの下へ入り込んでしまいます。

ボールがフェースのかなり上部に当たってボールに力が伝わらず、かなりの飛距離ロスをしてしまいます。

ひどい場合は完全にダルマ落としになってしまい(アプローチの場合に多いです)、全く飛距離が出ません。

このようなケースではクラブを水平に抜くイメージを持つことでボールにパワーを乗せることができます。

ただ緩やかな軌道でボールへコンタクトしては芝の力を受けてしまいますので、イメージとしてはV字のスイング軌道で、ボールの前後の芝を削る範囲を極力少なくするつもりで打っていきます。

アドレスからフェースを少し開いて芝の抵抗を少なくする準備をし、テークバックで早めにコックし、インパクト前後だけは水平にクラブが入るようにしてしっかりフェースを返して打っていきます。

ラフの状況2. ボールの下に空間が無く沈み込んでいる場合(順目)


完全に沈んでいる場合は地面にクラブが当たる前にボールへコンタクトさせる必要がありますので、ダウンスイングで上から打ち込んでいきます。

テークバックでコックを早目に入れて、左サイドの腰を回してパワーをぶつけていきます。ここでの注意点は、インパクト以降で左ヒザが伸びきっていくフェアウェイと同じ打ち方をここでやってしまうとあおり打ちになってしまってヘッドが下から入りやすくなり、大ダフリの原因になってしまいます

このためパンチショットぎみに左ヒザをまげたままで、低くフォローを出していくイメージで打っていきます。


ラフの状況3. ボールの下に空間が無く沈み込んでいる場合(逆目)


この状況は最も厳しい状況で、残り距離を合わせてグリーンを狙うということができません。まずは脱出を第一に考えるため、9I以下(できればPW以下)で上から打ち込み可能な限り前に飛ばせればOKと考えましょう。

残り距離がたっぷりあるからとミドルアイアン以上を選んでしまうと大けがのもとです。逆目に芝が入り込むため、インパクト時に手首を痛める原因にもなりますので要注意です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる